
2023.09.01
出荷予定日を確認する
※平常 = 納期短縮可(納期短縮料金有り)
※混雑 = 納期短縮は不可
…定休日
お見積もり・ご注文
自動お見積もり・ご注文はこちらから
図面をお持ちの方へ
最終更新日:2025.03.25 投稿日:2017.04.19
程度の差はありますが、木材全般に共通して、水分の吸湿・乾燥などによる反りがあります。
当店では製作上、細心の注意を払っておりますが、反りは木材の性質上、どうしても生じる可能性があります。
一般的に、反りは、厚みが薄いほど、巾が広いほど、長さが長いほど大きくなると言われています。
例えば、厚み20mm×巾450mm×長さ3950mmなどは反りやすいです。
また、細長い材は曲がりやすくなります。
例えば、厚み30mm×巾30mm×長さ3000mmなどです。
梱包せずに木材をそのままにしていて、いざ日曜大工に挑戦しようとしたら木材が反ってしまった・・・なんてことはありませんか?
細長い材の反りを直すのは難しいですが、巾広い材は、ちょっとしたコツで反りを直すこともできるので、ここでご紹介します。
必要なものは簡単です。
【材料】
・はけ
・水
・重石(あれば)
反りを直すイラスト
①まず、反っている面と木口にはけ等で水を含ませます。
②乾くまで下面はビニールの上等に置き、空気に触れないようにします。
③もしあれば、この上面に重石等を乗せておきます。
このままの状態で、半日程度様子を見てください。
反りが直る場合は、自然と反りが直っているハズです。
※ただし、すべての板がこの方法で直るわけではありません。※
半日経っても直らない場合は、再度ご注文されることをおすすめいたします。
また、 塗装をすれば吸湿・乾燥が抑えられるため、反りの程度は少なくなります。
当社の集成材製造工場でも、反りが出た場合、同様の方法で直しています。
下の写真の通りです。
木材の反りを直している様子
自動お見積もり・ご注文はこちらから
複雑な加工のご依頼はこちらから
図面をお持ちの方へ
集成材 (積層材) (加工・塗装いずれもなし) |
5営業日~9営業日 |
---|---|
集成材 (積層材) (加工・塗装いずれかあり)
|
7営業日~11営業日 |
集成材 (積層材) (加工・塗装いずれもあり)
|
9営業日~13営業日 |
無垢材 (無塗装・塗装) | 6営業日~13営業日 |
化粧貼り (無塗装・塗装) | 8営業日~13営業日 |
白ポリ | 6営業日 |
※営業日15:00までの注文確定分を0営業日と数えます。
※追加料金による納期短縮が可能です。
集成材(積層材)・無垢材・化粧貼り・白ポリなどの木材
総重量により、基本送料が異なります。
お届け先が「個人名」「現場名」「北海道・沖縄・離島」の場合は追加送料が必要です。
金物・キット・小物などの関連商品のみの送料は、
金額に関わらず一律1,320円(税込)
クレジットカード決済(VISA / MASTER / JCB / AMEX / Diners)、銀行振込、郵便振替